独り言「Lemans の嫌なトコ・・」
2019.03.31
納車も間近いLemans1000(決して誰のとは言わないが・・・)
動いたり動かなかったりのボルトメーター、導通不良の修理
フロントカウル外してケーブル外して・メインキー外して・ナット緩めてメーターケースごと外して
やっと分解に辿り着く。
で、開けたはいいけど・・・
分解したのがキッカケで色んな所がオカシクなる。
チョットした接触不良とは思うのだがパイロット球があちこち点いたり点かなかったり・・
仕方無いので一個一個電球チェック&配線チェック&ソケットチェック!
トドのつまりソケット端子の劣化・さび・摩耗だと判明する。
怪しい部位は全部新品にすればそれで済むのだが・・・
元来貧乏症のワタクシとしては分解して錆を磨き・摩耗部分を修正して・・と、
修理屋としての情熱がフツフツと湧き上がってくるのです。
一個一個分解して接触部分を綺麗に修正、導通を確認して組み上げる。
だが組むと点かない!また分解修正して確認して組み上げる、また点かない。
本当に努力が報われないバイクだな~!
でもその努力の繰り返しの先に仕上げた到達点、至福の喜びがあると信じて・・がんばる。
そんなこんなで、時間を浪費してやっと組み上げ取り付けた。
さあ最終仕上げ~シートに跨がり・・ハンドル握り、ポジション決めて・・確認するLemnasのメーター・・・
「ありぃ・・・!?」なんかボルトメーターが少し傾いている。
「ううーン!」あれだけ大変だったのにー!
駄目だ、こりゃ、「我慢しよう!」・・・でも、やっぱり我慢で・き・な・い。
結局また①からやり直し・・・気を取り直してやりますか!
夜の作業場に響く独り言・・「ええい、もう!Lemansって嫌だな」
でもホントは自分のミス・・・
と言う、情けない話。
P.S
再作業開始からたっぷり時間を掛けてちゃんと仕上がり~。
(でもね~この作業、アフターサービスなんだよね・・・)
友の会通信:「GUZZIの旅:瀬戸内・四万十」
2019.03.30
予定
初日は早朝より高速移動、広島を経て呉より瀬戸内の島伝いに走り、しまなみ海道の大三島に渡ります。
やはりお昼は「お好み焼き たいちゃんⅢ」は外せないかなーと考えています。
しまなみ街道を抜け四国入り松山の夜を迎えます・・・
二日目 四国カルストを望み土佐方面へ
旬は外れていますが・鰹の叩き・を堪能して四万十市で一泊。
旧中村市、この街は昔ツーリングで何度か訪れ楽しい思い出の沢山ある街です。
夕方早めに宿に入り、一息ついたら地元居酒屋探しの夜な夜な探索隊に出ます。
三日目 足摺宇和島方面を抜けて宿毛市へ・・
(この辺りは観光ルートの割に意外に空いていて走りやすい)
この辺りで昼ごはん、後は気の向くままに八幡浜港まで登ります。
今のところこの予定で、詳細は後日詳しくお知らせします。
友の会の方々準備をよろしくお願いします。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年