V11Lemans Rosso Corseが中古車に仲間入り
2021.11.24
今は分解整備中の為全容が見れません・・
完成までしばらくお待ちください。
まずはミッションケースのオイル漏れ修理
ミッションを下ろす事から。
*画像をクリックすると拡大します
E/G脱着はリヤ廻りから分解していくのです・・
Rキャリパー外して、Rホイル外して・・デフケース外して・・・
と、分解途中でデフベアリングの不良を発見!
とりあえず先に修理する事に!
分解時に
フライホイル・クラッチ点検・オイルシール点検
ユニバーサルジョイント洗浄/グリスアップ
クラッチフルード交換
と同時進行で作業します。
こんな時に異常も発見するのです!
(意外に分解整備は大事、結局被害を抑えられ安上がり)
不良個所は
デフのシャフトベアリングが錆びてガタガタになっている
(水でも入ったのか?入りやすい箇所ではないのだけど・・・)
スイングアームピボットベアリングの不良
(回すとゴロゴロ言う・・これは圧力の掛かり過ぎ)
フロントフォークからオイルが滲んでいましたので
ついでに早めの処置でオーバーホールを実施。
車体廻りはほとんど仕上がりエンジンに入ります。
ヘッド開けてバルブ廻りの点検からです。
これでへッド廻りは完了!
下回りの作業に
まずはオイル・オイルフィルター交換
ところがオイルフィルターカバーが外れない。
無理に回して専用工具が壊れてしまった。(とほほ・・・です。)
仕方ないのでオイルパンを外すことに・・
が!・・これもまた外れない。
何とか外したのですが、なんとG/Kの紙パッキンが無く液体ガスケットが塗ってある。
これじゃー張付いて外れない。
フィルターカバーも割る寸前で外れた。
これも液体ガスケットでベットリ・・・酷い!
こんな荒っぽい処置はしてほしくないよな整備性が悪くなる。
どんどん奇麗になっていきます
完成までもう少しお待ちを・・!
ST90 マイティダックスは完成間近!
2021.11.21
もう四年目に入ったマイティダックスのレストア
仕事の合間に作業してる事や追加パーツ・加工などで手間取ってなかなか進まない。
*画像をクリックすると拡大します
出来上がっているパーツを組んでみたけど不足や追加パーツが出てくる。
ハンドルも高さや幅が合うものが見つからない・・。
(この車両に付いていたのはDAX50用)
追加でメインスタンド用のハンドルバーもオリジナルで製作
あるととても便利なのです
(国内仕様はメインスタンドのみで、シートを掴んで上げるのでシートが歪んでしまうのです)
ワイヤー類も純正が廃盤で現物合わせで寸法チェック結構時間がかかりました。
あとは
ハンドル現在加工中・・高さと引き・幅
各スイッチ・レバー・ワイヤー類
12v保器類
チェーン・バッテリー
などかな・・・
そんな感じで続きです・・・
Lemans再生記「甦れ・・ルマンⅡ」 そのⅡ
2021.11.20
忙しくてなかなか掲載できませんでした、スイマセン!
早速、現状報告
LemansⅡの現在・・全バラ状態
部品を吟味して各パーツ別に分解点検、各用途に合わせて再生中です。
メッキ・塗装もしくは交換、ワンオフ製作と進んでいます。
勿論劣化しているゴム類・オイルシール・ボルト/ナット・ワッシャーなども交換しながらです。
*各画像をクリックすると拡大できます。
時間がかかっていますが各部位単位で仕上がってきています。
この間にフロントフォーク・リヤホイルの組付けをやる事に・・
と、だんだん仕上がっています。
でも肝心のフレームとエンジンはまだなのです。
と、言うことで続く・・
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年