Lemans リチュムバッテリーケース完成
2018.02.05
製作中だったバッテリーBOXが完成!
機種:LemansⅠ・Ⅱ・Ⅲ・1000・1000S・カルフォルニア
*この形・この寸法にはこうなった理由があるのです、車体に合せれば納得!
固定ベルトもちゃんと追加加工して、価格は¥18000(税別)の予定です。
早くも5月連休のツーリング案内
2018.01.29
「VAITL」友の会 ご案内
早くも5月連休ツーリング企画
5月3・4・5日 二泊三日
初日は島根県松江市、国宝「松江城」(別名「千鳥城」)を散策。
待望の宴は静かな城下町の居酒屋で日本海の幸と地酒で腹鼓!
二日目は中国地方を南下、一気に横断して(と思っているが予定変更も有り)広島着。
夜は知り合いのレストランでシェフの手料理とワイン(かな~?)を堪能!
最終日はやはり素通りできない呉でお昼、お馴染み「たいちゃんⅢ」のお好み焼き。
一息ついてから瀬戸内廻り、散歩がてら九州に向かって帰ります・・・と、言う予定です。
友の会の皆さん、準備よろしくー!!
詳細は決まり次第順次お知らせします。
カブ旅
2017.12.13
12月12日 曇り 極寒
今日は休み、朝からカブツーリングの下見に行く事にした。
小耳に挟んだ荒尾市(熊本県)の「高専ダゴ」と言う店、お好み焼きが旨いらしい・・
食べ物に卑しい俺としては下見がてらツーリング!と思い立つ。
距離にして約50km弱、県道・田舎道をつないで1時間20分の距離。
ビギナーを含めてのカブツーとしてはほど良い距離感だ。
今日は今年一番の冷え込み。
久しぶりに耐寒ツーリング、寒い時こそバイク乗りの本領発揮だ。
だてに歳は重ねていないさ、こういう時こそ経験が物を云うんだ・・。
「望むところだ!」なーんて意気込んで装備を整える。
「爺の底力を見せてやる!」
カブには防寒対策仕様のナックルガード装備
非常時用に予備の燃料をドリンクボトルに入れキャリヤに積み、
念の為に極寒用グローブとカッパをサイドバックに詰め込む。
準備万端「抜かりはない」と自己満悦。
さっそうと飛び出したは良いがモノノ10分もたたない内に指先が冷たくなる。
積み込んできた極寒用グローブにはめ換えるタイミングを掴めず勢いのまま走り続ける。
指先はすでに痛さを通り越し感覚が無くなっている。
街道を外れ山裾に入ると小雪がシールドに当たりだす・・パラパラ、コツコツと嫌味な音を立てる。
気温はマイナスだろう・・休憩をして温かいコーヒーでも飲みたいがコンビニすら見当たらない。
もう自棄だ、意地でも走りきってやる。
諦め気分で工程を半分も過ぎてくると走りのリズムは単調になっている。
あと10km、あと8Km・・5kmとまるでカウンターが進んでいく様に距離をこなしている。
ジワジワと染みてくる寒さと増す苦痛は確実にしかも淡々とお好み焼きへと近づいてゆく証し・・
耐える事への怒りがスピードを維持する。
叫ぶ!
「腹減ってきたぞ~!」
冷たく激しい風に押し消され虚しい独り言のようにヘルメットの中に響く。
それは到着点での至福の満足「お好み焼き」へと完結する・・・
と、まぁ耐えて苦労して、食べたお好みやきは旨かったと言う事!
何ーンて事はないね・・・おしまい。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年