VITALSPIRIT

INFO 修理・カスタム

Lemans乗りに告ぐ:耳を澄ませ・・

2018.11.01

走行中にリヤ周りから周期的にコツコツとかコリ・コリとか感じたり聞こえたら・・・

それは悪魔の囁き。

殆どがドライブユニット系のトラブルと思われる。

原因はユバーサルジョイントの異常ベアリングの不良が疑われる。

最悪の場合走行中に後輪が廻なくなり走行不能になる事もある。

早めに店に飛び込め!

すぐに修理すれば部品交換で済むが動かなくなってからでは厄介だ

修理内容も増え費用も非常に高くなる、出来れば未然に防ぎたい。

耳を澄ませ・・・・聞こえていないか?囁きが。

 

Lemans ユバーサルジョイント破断の事例①

今年北海道ツーリング中のお客様から現地より「デフケースより音が出てきた」と言う連絡がありました。

詳しく聞いてみると

「最初は気にならなかったが途中から走行中にゴトゴトと音が出ているのに気付いた」との事。

状況からファイナルギア(デフケース)ではなく多分ユニバーサルだと判断。

出来るだけ優しく走り状況を見ることにしてもらった・・

しかし症状はますます悪化し通常走行すらママナラナイ状態に。

急遽予定をキャンセルして帰路に・・・しかし数十キロの進まないうちに走行不能!

帰るまでに多大な負担と幾多の手間が掛かった。(心にもね・・)

原因はやはりユニバーサルの破断!

被害はベアリングの破損・スイングアーム変形・破損まで及んでいた。

 

スイングアーム分解中

ボロリと落ちたジョイント

完全に破断しています

取り除いたユニバーサル・かなりの部位が削れて無い

 

 

 

 

 

 

 

 

ケース内部は破断カスとグリスで・・ひどい状態!

変形して穴まで開いてる

ミッション側も酷い勿論カバーはズタズタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事例 ②

高速道路走行中に急にブレーキが掛かったようにスピードが落ちそのまま停止、後輪が動かなくなりその場で立ち往生。

これは怖い!運が悪ければ後続車に巻き込まれます。

原因はやはりユニバーサルのガタによるベアリングの焼き付き、それに続きユニバーサルの破損

スイングアームは熱により変形ユニバーサル一式・スイングアームまで交換に!

 

 

修理作業後

綺麗に再生、後は塗装

穴も溶接で綺麗に

ミッション側も修復

ベアリング入換でスッキリ

 

 

 

 

 

 

 

走行中、周期的にコリコリとかコツコツ感じたり聞こえたら気をつけよう!

一度車両を止めセンタースタンドで後輪を浮かせ回してみる

一回転ごとに手応えのある抵抗や音(コツコツ・ゴリゴリなど)が出るようであればすぐに点検にだそう

 

 

気をつけろ、油断するな!

悪魔は傍らで君の愛車を蝕んでいる・・・‥そして囁く。

 

 

1000S計画・・・未だ停滞中

2018.07.30

あまり進んでいないカルフォルニア1000S計画

現在エンジンの状態チェックと付属品取外し、フレームのステー類の切除

それに平行してフロントフォークのO/Hをしています。

ノーマルのステップ廻りから進めています・・

余分なステー類を削除中、でもこのままでは作業しにくいので一度E/Gを降ろしてからに・・

 

ジェネレーター分解中のE/G

分解したフロントフォーク

ダンパーボディも傷んでいる

腐食の酷いトップキャップ

 

 

 

分解したトップキャップ

洗浄済みのFFパーツ

O/H済みのトップキャップ

 

 

 

 

 

 

 

 

これからダンパーユニットをO/Hです。

 

ST90 マイティダックス「ホイル完成!」

2018.03.16

マイティダックス  レストア記

「ホイル仕上り!」

スポーク張り・振れ取り・バランスを整えホイルが完成。

残念ながらフロントのスポークは廃番、少し短い物で代用

リヤスポークも本数が揃わず8本はリサイクルになりました。

(勿論 丹念に下地処理、再メッキで復活)

タイヤも当時のイノウエ(現在のIRC)標準ブロックタイヤは入手不可能。

*当時はキャラメルタイヤなんて言っていました!

(本当はキャラメルパターンという呼称が正しのでしょう、もしかしてブロックも・・)

一番近いサイズ・似通っているデザインでダンロップK860 90/90-14

(純正標準は300-14)を装着。

リムは純正(インドネシア製になってるけど)スプロケット・各カラー類は再メッキ

現在完成品のE/Gとホイル、後ろにはマフラーも・・(見えてないけど・‥)

元のリムとスポークはこんな状態だった・・

ホイル全体の傷みは年月の重みを感じます

綺麗に蘇った前後ホイル

勿論見えない部分もリフレッシュ、 塗装はパウダーと手は抜いていません!

と、以上 マイティダックスのレストア現状報告~!

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 26