VITALSPIRIT

INFO お知らせ

中古車にLemansⅢが仲間入り、ネイキッドにします!

2021.07.07

LemansⅢ 1984MODEL  走行距離20000km未満 価格未定

 

これから分解、ネイキッドに変貌させます・・

余分なパーツを外してフル分解・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

只今分解中・・フルレストアです。
全て点検・整備・再生・・と気になる所はちゃんと復刻していきます
中々時間のかかる作業ですが気を引き締めてしっかり仕上げていきます

予定としてはオリジナルネイキッドの予定、当時の雰囲気・基本的なCafeスタイルは損なわずに
オシャレに仕上げたいと思います。

勿論ブレーキラインのステンメッシュ化・キャリパーO/H・ディスクローターのメッキ等は必須です。
まだ価格も決めていませんが興味のある方はご一報下さい

近年は仕上がる前に予約が入ってしまうのが常です。

カルフォルニア 1000S計画

2021.05.22

1000S計画も最終段階に入りました・・

メーター廻りの仮組・・形になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

メーターも完成・・各部の取り回しは結構大変でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

別注のIKONサスも届きました。全長13mm延長S/P設定柔めで乗り心地優先!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メーターパネルも仕上がりワイヤーの逃げ加工を追加作業・配線つないでもうすぐE/G起動です。

配線はメインハーネスとの照合・コネクター類の手直しでチョッと手間が掛かりそう・・

 

 

ワイヤー類の取り回しを考えて・・加工修正

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り敢えずで形にはなった・・まだ修正中

メーターが前面のシンボルになってる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逸る気持ちを抑えて慎重に仕上げてます・・暫しお待ちを!

 

 

LemansⅡ 只今分解中~!

2021.05.22

只今、仕上げ中のLemansⅡ

走行距離も少なくあまり改造もされていません・・これは救いです。

これから分解・点検の状態

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この型はLemansⅠタイプに変更されているものがほとんどでLemnasⅡの原型を留めている物はかなり貴重です。

ここはやはりLemansⅡで仕上げる事に、タイプ1にはすぐ変更出来るしね!

 

 

 

 

カウルを外して見ると埃はすごいが痛みや変な加工も無いのは嬉しい・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前後のアクスルシャフトは錆が酷い、メッキです。勿論ハードクローム!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジェネレーター配線カバーはボロボロ、これも新品に交換。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウルは修正痕も無く奇麗!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バッックミラーステーこれは頂けないカッコ悪い!交換です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿論左側も同じ!

 

 

 

 

 

 

 

 

ホイル塗装は最強塗装の「RXコート」指定

 

塗装前の状態これから奇麗に復活・・です。

 

 

 

 

 

 

 

 

分解しながら各部の痛み追加加工・不足パーツの洗い出しをしていきます。

もちろんブレーキキャリパーのO/H・ステンメッシュホース化必須ですがね・・

フレーム・前後ホイルは痛みが酷いので即塗装屋直行です。

これは勿論、超ハードのRX塗装(お馴染みSpl塗装屋さんの「メタルコートランナー」)です!

 

 

 

取り敢えずフレーム外してE/G降ろし点検します・・

 

1 2 3 4 5 6 7 8 22