なかなか進まない「1000S計画」
2018.01.24
カルフォルニア1000S計画 現状
フレームの下準備をしようと保器類分解を始めていたら
点火系のチェックをしていない事に気付いた・・
慌てて組付・配線つないで火花が出るかだけでもチェックしとかなきゃあ。
それでまた一つ気付いた・・この車両メインキーが紛失してた。
店にあるルマンの鍵、片っ端から差し込んだがどれも合わない(昔のキーは極稀に合った)
「ダメだ!こりゃ」と諦めて新品のキーセットを付ける事に
配線加工前に、取り敢えず駄目元で新品キー差し込んだら・・な、なんと合いました!
ツイてる、新品の合鍵
「これはツイてる!」これでスペアキー作るだけ!助かった~。
夜中に「ヨシ!よし!」と小さく叫び(ご近所に気を使ってる)力んでいる店主でした。
これ誰かに見られていたら「変態爺ソノモノの図」だろうな~^o^
因みに点火確認も出来ました。
と、言うことで・・あまり進んでいません。
次回に続く!
ST90マイティダックス レストア記
2018.01.24
ST90 エンジンの編
現在、マフラー・ホイルハブ・FFボトムケース・など下地の仕上がった物から塗装中。
肝心のE/G、ブラストを掛けたは良いが
スタットボルトのマスキングを忘れてメッキを剥がしてしまった・・情けない!
まあシリンダーの耐熱塗装をする予定だったので
この際スタッドボルトを交換(入手困難の可能性も)するかメッキ再生する事に!
まだこれからフレームの下地仕上げに取り掛からないと・・・
次から次に作業が増えいくST90マイティダックス
取り敢えず現在はこんな状態です。
ST90マイティダックス 現在レストア中
2017.12.08
現在ST90は全バラの状態
結局ほとんどのパーツを再生する事に・・・
取り敢えず小物類のメッキ仕上りと純正パーツが揃ってきた・・
でも、まだまだ先は長い・・・
ホイル・ボディ・スタンド類・マフラー・ハンドル周り
メーター・シート・配線、などなど作業は沢山ある。
時間を見つけてちゃんと仕上げていくつもり・・。
ほとんどのパーツは下地処理中。
気になるメーターケース、メッキしたいが完全に分解しなければ・・・難題。
貴重なマフラーは幸運にも再生可能、それでもサビ取り中に穴が空きヒヤリ・・
勿論、溶接で綺麗に仕上げ。
ハンドルも変更されている為、純正に近い形状を捜索中。
ホイル・スポークは錆で痛みが酷くまずは同サイズのスポーク探しから始める。
各スイッチも作動不良!E/Gは分解予定・・12V化等など。
と、言う事で
今日はここまで次回をお楽しみに!
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年