VITALSPIRIT

INFO 修理・カスタム

V11Lemans Rosso Corseが中古車に仲間入り

2021.11.24

V11Lemans Rosso Corse 2004MODEL 色:赤/GM 

走行距離:59384Km  価格:未定

 

今は分解整備中の為全容が見れません・・

完成までしばらくお待ちください。

 

まずはミッションケースのオイル漏れ修理

ミッションを下ろす事から

 

*画像をクリックすると拡大します

V11Rossoこれから分解点検

ミッションケースからのオイル漏れを発見

 

 

 

 

 

 

 

 

E/G脱着はリヤ廻りから分解していくのです・・

 

 

Rキャリパー外して、Rホイル外して・・デフケース外して・・・

と、分解途中でデフベアリングの不良を発見!

とりあえず先に修理する事に!

 

 

 

デフを外したらシャフトベアリングがガタガタでした!

インナーカラー・ワッシャーもボロボロ、整備不良ですね~。

洗浄点検して新品ベアリングでリフレッシュ!これで安心。

これでやっとミッション脱着

まずは洗浄して分解です。

ミッションを分解して点検

異常が無ければ洗浄して組付けです

問題も無く奇麗に洗浄して組付けです。

はい!ミッションは完成。

 

ミッションをE/Gに組付けていきます・・

この間にスイングアームピボットボルトの錆を薬品メッキします。

クラッチフルードも交換(とてもやり易い!)

スイングアームのベアリング不良発見!交換です。

ベアリング交換、これで動きもスムーズに!

Rホイルまで組付け、リヤブレーキフルードの交換

 

 

 

 

分解時に

フライホイル・クラッチ点検・オイルシール点検

ユニバーサルジョイント洗浄/グリスアップ

クラッチフルード交換

と同時進行で作業します。

こんな時に異常も発見するのです!

(意外に分解整備は大事、結局被害を抑えられ安上がり)

不良個所は

デフのシャフトベアリングが錆びてガタガタになっている

(水でも入ったのか?入りやすい箇所ではないのだけど・・・)

スイングアームピボットベアリングの不良

(回すとゴロゴロ言う・・これは圧力の掛かり過ぎ)

 

フロントフォークからオイルが滲んでいましたので

ついでに早めの処置でオーバーホールを実施。

 

分解洗浄・シール交換、勿論点検もして

 

インナーパイプも研磨して奇麗に仕上がりました

 

 

車体廻りはほとんど仕上がりエンジンに入ります。

ヘッド開けてバルブ廻りの点検からです。

 

まずはタペッタカバー脱着、ロッカーアームを取り出します。

このエンジンは丁寧に乗られていますね、ヘッドがキレイです。

 

 

 

 

 

 

 

 

各パーツ奇麗にして摩耗・傷の点検

基本ですがアタリ面の段差を修正です。

はい!面研をして奇麗になりました。

この時にはスタッドホールキャップのOリングも替えましょう。

 

これでへッド廻りは完了!

下回りの作業に

まずはオイル・オイルフィルター交換

ところがオイルフィルターカバーが外れない

無理に回して専用工具が壊れてしまった(とほほ・・・です。)

仕方ないのでオイルパンを外すことに・・

が!・・これもまた外れない

何とか外したのですが、なんとG/Kの紙パッキンが無く液体ガスケットが塗ってある

これじゃー張付いて外れない

フィルターカバーも割る寸前で外れた

これも液体ガスケットでベットリ・・・酷い!

こんな荒っぽい処置はしてほしくないよな整備性が悪くなる

 

オイルパンはオイル溜りが汚れています。

本来のパッキンG/Kは無く、液体G/Kが全面に塗ってある。

何とか外したフィルターカバー

タップリ塗られた液体G/K・・酷いな~。

奇麗に洗浄してG/K付けて組み上げです。

本体側も奇麗にしてフィルター替えて・・

オイルを入れて、プラグを変えて圧縮を確認してE/Gは仕上がり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん奇麗になっていきます

完成までもう少しお待ちを・・!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Lemans再生記「甦れ・・ルマンⅡ」 そのⅡ

2021.11.20

忙しくてなかなか掲載できませんでした、スイマセン!

早速、現状報告

LemansⅡの現在・・全バラ状態

部品を吟味して各パーツ別に分解点検各用途に合わせて再生中です。

メッキ・塗装もしくは交換、ワンオフ製作と進んでいます。

勿論劣化しているゴム類・オイルシール・ボルト/ナット・ワッシャーなども交換しながらです。

 

*各画像をクリックすると拡大できます。

Rサスはフル分解で再生です

半艶で仕上げ予定のハンドル・F/Rサス

キャリパー分解・酷い状態の劣化です

洗浄後、再使用できるボデイ・ピストン あとは廃棄、部品入替

各パーツを入替、組みあがったキャリパー

 

洗浄後のキャブ、これから分解・点検・再生です

錆を落としブラスト処理、再メッキに出す小物類

これもメッキ予定のパーツ

ボルトナット類の一部、メッキです

ブラスト前のミッションケース

これからブラスト処理のE/G

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間がかかっていますが各部位単位で仕上がってきています。

 

勿論RXコート仕上げのホイル、奇麗です!

半艶仕上のパウダー塗装パーツ

これも半艶仕上のステー類

再使用部品とメッキ上がりパーツ 少しずつ増えてきている

外装の塗装も仕上がりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間にフロントフォーク・リヤホイルの組付けをやる事に・・

 

インナーパイプは錆・傷の嵐、修正より割安なリペア品に交換で!

奇麗なインナーパイプを組んでいきます

よく漏れるオイルシールは二重にしましょう

蘇った・・フロントフォーク

組みあがったホイルのデフ側

こちらはデイスク側

メッキが仕上がった各パーツ

 

 

 

 

 

 

 

と、だんだん仕上がっています。

でも肝心のフレームとエンジンはまだなのです。

 

と、言うことで続く・・

 

ルマンの再生「甦れ・・LemansⅡ」

2021.08.23

LemansⅡ 再生中

フル分解のLemansⅡ、すべてのパーツを点検中。

取り敢えず外装・ホイル塗装に出して仕上がり待ちの状態。

いま、フレーム・付属パーツ類を整理してメッキ塗装の準備中

分解、フレーム分離中・・。

このエンジンの過ごした歳月が見える。

エンジン全体は痛みは無いが古びて見える。

 

  外した小物類は分別整理

このパーツは「半艶黒」で塗装予定

再生予定のキャブ・保器類達

 

 

 

 

 

降ろしたエンジンはブラスト準備

 

 

 

これから洗浄・マスキングしてブラスト

E/Gも洗浄・マスキング・ブラスト

 

 

 

アクスルシャフトの錆、再メッキ!

メッキ上がりで奇麗によみがえったシャフト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シートのエンブレムも奇麗に再生、復活!

 

塗装前にベアリング・オイルシール類を外します

ピボットベアリングはレ-スに傷・・これは交換

脱着したベアリング類

 

 

パーツ脱着、痛みやグリス汚れを修正除去して

ようやく塗装に持ち込める状態になりました。

結局、この作業が一番骨が折れるんだよな・・・。

 

 

 塗装に出すフレーム関係のパーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、経過報告でした

 

 

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 26